お知らせ

2025.07.19

8月30日(土)国際医療福祉大学 赤坂 国際フェスティバル 健康教室 開催のお知らせ

日時

  • 2025年8月30日(土)
    午前の部:10:30~11:40 
    午後の部:13:30~14:40

会場

  • 会場:国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパス 3階 多目的ホール アクセス
  • 住所:東京都港区赤坂4-1-26
       東京メトロ赤坂見附駅・永田町駅 A出口より徒歩3分

拡大する

拡大する

演題・講師

午前の部:10:30~11:40
【医療法人財団順和会 山王病院】「これからの妊娠・出産」
「正しい知識が未来を変える~妊娠・不妊・生殖医療の“今”を知る~」

妊娠や出産は人生に関わる大切なテーマです。本講義では、将来に備える体の知識として、プレコンセプションケアや卵子凍結、不妊治療などについて分かりやすくご紹介します。 性の正しい知識は、男女に共通する“ライフプランの基礎”。 これからの自分の選択のために、一緒に学んでみませんか。

久須美 真紀

久須美 真紀 (くすみ・まき)

山王病院 リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター長

国際医療福祉大学 臨床医学研究センター准教授
専門:産婦人科(不妊治療・生殖医療・婦人科内視鏡、不育症、産科遺伝)

東京大学卒、同大学院修了、医学博士 前東京大学医学部附属病院助教
日本産科婦人科学会認定指導医、日本生殖医学会認定指導医、臨床遺伝専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医

「産科医療の未来展望」

日本は世界で最も安全にお産ができる国ですが、一方、出産年齢の高年化、お産に対する要望の多様化、産科医師の減少などの課題を抱えています。本講義では、そうした課題にどのように対応していくのか解説します。

藤井 知行

藤井 知行(ふじい・ともゆき)

山王病院 病院長/女性医療センター長

国際医療福祉大学グループ 産婦人科統括教授、国際医療福祉大学 医学部教授/大学院教授
専門:産婦人科(周産期医学、生殖免疫学)

東京大学卒、医学博士 前東京大学医学部産婦人科学教室主任教授
日本産科婦人科学会認定指導医、日本周産期・新生児医学会認定指導医、日本不育症学会不育症認定医

午後の部:13:30~14:40【国際医療福祉大学三田病院】
「物忘れが気になることはありませんか?早めに対応したい!認知症の症状・治療・予防についてお教えします!」

本講義では、認知症の原因となるアルツハイマー型認知症ほか各種認知症についてわかりやすく説明し、特に認知症の中で最多であるアルツハイマー型認知症の最新の治療について解説します。また、日々の生活の中で、認知症を少しでも予防する方法についてお話しします。

岩田 信恵

岩田 信恵(いわた・のぶえ)

国際医療福祉大学三田病院副院長/脳神経内科部長
国際医療福祉大学医学部脳神経内科学教授

専門:脳神経内科(神経生理学)

東京大学理学部卒、同大学院修士課程修了、大阪大学医学部卒、東京大学大学院医学系研究科修了、理学修士、医学博士
前米国NationalInstitutesofHealth(NIH、NINDS)VisitingFellow、元東京大学医学部附属病院
日本神経学会認定指導医、日本臨床神経生理学会指導医、日本認知症学会認定指導医、日本内科学会認定総合内科専門医

健康教室のお申し込みはこちら

お申し込みフォーム

お知らせ一覧