健康セミナー
健康セミナーのご案内
国際医療福祉大学三田病院では、生活習慣病の予防や気になる疾患の治療について、各診療科の専門医によるわかりやすい講義を開催しています。
テーマ | 第120回 国際医療福祉大学三田病院 健康セミナー 発展する肺がん診療と当科の取り組み 体にやさしい手術(胸腔鏡・ロボット)と進歩する薬の治療(免疫・分子標的・手術の前後の治療)を中心に |
---|---|
日時 | 2025年8月9日(土)14:00~15:20(開場 13:30~)※途中入退場可能 |
会場 | 国際医療福祉大学三田病院 11F 三田ホール |
講師 |
呼吸器センター 呼吸器外科部長 大場 太郎(おおば・たろう) 国際医療福祉大学 病院教授 専門:肺がん手術、縦隔腫瘍、気胸、肺がん薬物療法 |
内容 | 現在、日本では2人に1人ががんを経験し、とても身近な病気です。中でも肺がんは、亡くなる方が最も多いがんであり、早期発見と適切な治療がとても大切です。肺がんは、初期の段階では自覚症状が出にくく、進行してから見つかることが少なくありません。しかし、最近では検診や画像診断の技術が進み、早期に見つけられる機会が増えています。また、進行した肺がんに対しても、薬の進歩により、薬物治療で長く元気に過ごせる方が増えています。 手術の分野でも進歩があり、体への負担が少ない「低侵襲手術」が主流になってきました。当科でも、小さな傷で行う胸腔鏡手術を積極的に行っており、さらに最新のロボット手術も導入します。治療は、他科・看護師など専門チームが協力して、診断から手術、薬物療法、そして術後のフォローまで一貫して行い、安心して治療を受けていただけるよう体制を整えています。 今回のセミナーでは、肺がんの基本的な知識から最新の治療までご紹介します。肺がんのことを知りたい方、ご家族のことで気になる方、ぜひご参加ください。 |
プログラム |
13:30 開場 14:00 開会 14:05~ 大場 太郎 医師 講演 14:50~ 質疑応答 15:00~ リハビリテーションスタッフによる「けんこう体操」 15:20 閉会 |
参加費 | 無料(要事前申し込み) |
お申し込み | お申し込みフォームよりエントリーしてください。 ※定員になり次第締め切ります。 ※当日定員に満たない場合はご入場いただけますが、感染拡大防止のため、定員を超えた場合は入場いただくことができませんのでご了承ください。 ※やむを得ない理由で開催を中止する場合がございます。その場合は当院Webサイトにてご案内のうえ、申し込みの方へはメールもしくはお電話でお知らせいたします。 |
テーマ | 第121回 国際医療福祉大学三田病院 健康セミナー 救急車を呼ぶ、その前に知っておきたいこと 〜“もしも”のときに命を守る応急処置の基本〜 |
---|---|
日時 | 2025年9月6日(土)14:00~15:20(開場 13:30~)※途中入退場可能 |
会場 | 国際医療福祉大学三田病院 11F 三田ホール |
講師 |
外傷・救急センター部長 大塚 洋幸(おおつか・ひろゆき) 国際医療福祉大学 医学部教授 専門:Acute care surgery(外傷外科、救急外科、外科的集中治療)、外傷IVR、集中治療、熱傷、救急疾患全般 |
内容 |
突然の体調急変や事故の際、救急車を呼ぶべきか迷った経験はありませんか?そんなときどうしたらよいか、すぐに手順を思い浮かべることができる方は少ないかもしれません。本セミナーでは、救急搬送が必要な症状の見極め方や、通報時の伝え方だけでなく、救急車到着までにできる「命をつなぐ応急処置」について、外傷・救急医療の専門医がやさしく解説します。 また、災害時の救急体制や家庭での備えのほか、いざというときに命を守るための、心臓が止まったときの心肺蘇生やAED(除細動器)の使い方、大出血時に有効な止血法などについても実演も交えてご紹介します。誰でもすぐにできる、知っておくべき実践的な対応ですので、ぜひご参加ください。 |
プログラム |
13:30 開場 14:00 開会 14:05~ 大塚 洋幸 医師 講演 14:50~ 質疑応答 15:00~ 富田薬剤部長による「あなたも“お薬を飲む達人”になれる!お薬のおはなし」 15:20 閉会 |
参加費 | 無料(要事前申し込み) |
お申し込み | お申し込みフォームよりエントリーしてください。 ※定員になり次第締め切ります。 ※当日定員に満たない場合はご入場いただけますが、感染拡大防止のため、定員を超えた場合は入場いただくことができませんのでご了承ください。 ※やむを得ない理由で開催を中止する場合がございます。その場合は当院Webサイトにてご案内のうえ、申し込みの方へはメールもしくはお電話でお知らせいたします。 |
健康セミナースケジュール(2025年度)
開催日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
第121回 9月6日(土) |
救急車を呼ぶ、その前に知っておきたいこと 〜“もしも”のときに命を守る応急処置の基本〜 |
外傷・救急センター部長 大塚 洋幸 |
第120回 8月9日(土) |
発展する肺がん診療と当科の取り組み 体にやさしい手術(胸腔鏡・ロボット) と進歩する薬の治療(免疫・分子標的・手術の前後の治療)を中心に |
呼吸器センター 呼吸器外科部長 大場 太郎 |
第119回 6月28日(土) |
ここまで治せる皮膚の最新治療 ~めざそう!皮膚のトラブルない生活を~ |
皮膚科部長 森村 壮志 |
第118回 5月17日(土) |
前立腺がんに対する治療について ~ロボット支援手術、放射線療法、ホルモン療法、化学療法など~ |
泌尿器科部長 香野 日高 |
第117回 4月26日(土) |
物忘れが気になることはありませんか? 早めに対応したい、認知症の症状、治療、予防についてお教えします |
副院長 脳神経内科部長 岩田 信恵 |