健康セミナー
健康セミナー再開のご案内
国際医療福祉大学三田病院では、生活習慣病の予防や気になる疾患の治療について、各診療科の専門医によるわかりやすい講義を開催しています。
2020年2月以降は、感染症対策の一環として一時中止しておりましたが、この間、多くのご要望をいただき、より慎重な対策を施しながら再開することといたしました。
【感染症対策の例】
必ずマスク着用でご参加ください。
① 十分間隔をあけた座席
② 検温の実施と手指消毒の徹底
③ アクリル板等による話者の飛沫拡散防止
④ 十分な換気 など
健康セミナーのご案内
テーマ | 知っておきたい!『脳卒中の予防と治療』 脳卒中とは、脳の血管が血の塊で詰まって起こる脳梗塞、血管が破れて脳を壊してしまう脳出血、血管にできた動脈瘤が破裂して起こるくも膜下出血の総称です。人口の高齢化に伴い、脳卒中の患者さんの数は増加しており、一旦発症すると重篤な身体の障害や高次脳機能障害(失語症や記憶障害等)などの後遺症がおこりやすい疾患です。 脳卒中にならないためには、脳卒中の発生と密接な関係のある高血圧や糖尿病などの生活習慣病に対するコントロールや不整脈に対する治療が最も重要ですが、手術療法によっても予防や治療が近年可能となっております。 このセミナーでは脳卒中の発症予防や発症後の超急性期に行っている内科的治療、血管内治療や発症予防に対する手術療法を中心にわかりやすく解説いたします。 |
---|---|
日時 | 2023年2月25日(土)14:00~15: 20(開場 13:30~) |
会場 | 国際医療福祉大学三田病院 11F 三田ホール 定員 70名 ※ソーシャルディスタンスを配慮して定員を制限させていただきました ※今後の感染症の拡大状況によっては、開催を中止もしくはWeb上での開催に変更する場合がございます。その場合は当院Webサイトにてご案内のうえ、お申込者の方へはメールもしくはお電話でお知らせいたします。 |
プログラム | 14:00 開会 14:05 講演 脳神経内科 岩田 信恵 教授 14:25 講演 脳神経外科 須磨 健 教授 14:45 質疑応答・閉会 15:00 けんこう体操: 脳力アップ!毎日続けられる運動(自由参加) |
参加費 | 無料(要事前申し込み) |
お申し込み | 定員に達しましたので受付を終了いたしました |
健康セミナースケジュール(2022年度)
開催日時 | テーマ | 講師 | 開催レポート |
---|---|---|---|
第99回 2月25日(土) |
知っておきたい!『脳卒中の予防と治療』 | 脳神経内科 岩田 信恵 脳神経外科 須磨 健 |
|
第98回 1月21日(土) |
高血圧の意外な原因~血圧を下げる知恵~ | 内科 宮下 和季 |
開催レポート |
第97回 11月12日(土) |
手術で治す弁膜症 | 心臓外科 高梨 秀一郎 |
開催レポート |