麻酔科
山田 芳嗣(やまだ・よしつぐ)
YAMADA Yoshitsugu
病院長
国際医療福祉大学副学長
国際医療福祉大学 医学部教授
麻酔科(麻酔科学、周術期管理医学、呼吸療法医学)
東京大学名誉教授
東京大学卒、医学博士
前東京大学大学院医学系研究科外科学専攻生体管理医学講座麻酔科学教授、元横浜市立大学医学部麻酔科学教授・同附属病院麻酔科診療部長・同附属病院集中治療部長、元マサチューセッツ総合病院およびハーバード大学(米国)clinical and research fellow
日本麻酔科学会第61回学術集会会長、第33回日本呼吸療法医学会学術総会会長、第32回日本手術医学会総会会長、元日本麻酔科学会副理事長、日本手術医学会常任理事、日本心臓血管麻酔学会理事、厚生労働省医療審査員・同先進医療会議技術委員・同患者申出療養評価会議技術専門員
日本麻酔科学会認定指導医、日本専門医機構認定麻酔科専門医、厚生労働省認定麻酔科標榜医、日本呼吸療法医学会認定呼吸療法専門医、厚生労働省認定臨床修練指導医
現代医療の発展や医療安全の向上に麻酔科学の進歩が大きく貢献している。手術医療における最善の結果が得られるよう、総合病院の中で麻酔科医がどのような役割を果たすべきなのかを常に念頭において診療にあたってきた。当院において優れた医療技術を結集すると同時にチーム医療・チームケアのクオリティをレベルアップして、患者様お一人おひとりに最良の医療をご提供できるように努めていきたい。
宮下 徹也(みやした・てつや)
MIYASHITA Tetsuya
麻酔科部長・ICU部長
国際医療福祉大学 医学部教授
麻酔科全般
浜松医科大学卒、医学博士
前横浜市立大学附属市民総合医療センター診療教授、元国立がんセンター中央病院麻酔科医長、元横浜市立大学附属病院手術部長、元横浜市立大学附属病院 麻酔科部長、元藤沢市民病院麻酔科部長、元コロンビア大学医療センター麻酔科オブザーバー、元国立循環器病センター麻酔科
日本専門医機構 麻酔科専門医、日本麻酔科学会認定指導医
数々の病院において責任者として手術麻酔全般及び集中治療分野において患者様の安全確保に従事し、また救急外来における救急患対応も合わせて行ってきた。これまでの経験を活かし、安全な周術期管理と地域の方々への救急対応に貢献する。
馬場 靖子(ばば・やすこ)
BABA Yasuko
麻酔科部長・手術部部長
国際医療福祉大学 医学部教授
麻酔科(手術室麻酔、手術医学)
横浜市立大学卒、医学博士
前横浜市立大学附属市民総合医療センター麻酔科・同センター手術部部長
日本麻酔科学会認定指導医、日本専門医機構認定麻酔科専門医
安心・安全な手術麻酔を受けていただけるよう、誠意のある診療を心がけている。前職では手術室の整備の仕事に携わった。そのような視点を生かし、医療の質を高める環境づくりに貢献していきたいと考えている。
玉井 三希子(たまい・みきこ)
TAMAI Mikiko
麻酔科(手術麻酔)
秋田大学卒
前東芝病院麻酔科、元東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター
日本麻酔科学会認定指導医、日本専門医機構認定麻酔科専門医、厚生労働省認定麻酔科標榜医、看護師特定行為研修指導者
質の高い周術期管理、疼痛管理を行い、患者様に「手術は想像していたより痛くなかった、辛くなかった」と言っていただけるよう、日々努力している。手術を受ける患者様の不安を取り除けるような、丁寧な説明、対応を心がけている。
今野 元之(こんの・もとゆき)
KONNO Motoyuki
麻酔科<麻酔管理(特に高齢者麻酔、高リスク患者の麻酔)>
山梨大学卒
前東京都健康長寿医療センター麻酔科医長、元東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター助教、元虎の門病院麻酔科
日本麻酔科学会認定医、厚生労働省認定麻酔科標榜医、厚生労働省認定臨床研修指導医
これまで、90歳代から100歳代の超高齢者や、心臓や呼吸器などのリスクが高い患者様の全身麻酔を数多く行ってきた。患者様の状態にあわせて無事に手術が終えられるよう、安全な麻酔を行っていきたいと考えている。
加治 真由(かじ・まゆ)
KAJI Mayu
麻酔科(手術麻酔)
佐賀大学卒、医学博士
前藤沢湘南台病院麻酔科
日本麻酔科学会認定麻酔科専門医、厚生労働省認定麻酔科標榜医、緩和ケア研修終了
安全な麻酔管理を行い、患者様に安心して手術を受けていただけるよう、日々努めている。
岩井 愛(いわい・まな)
IWAI Mana
麻酔科(手術麻酔)
東京女子医科大学卒
前淀川キリスト教病院麻酔科副医長、元日本医科大学付属病院麻酔科助教
日本麻酔科学会認定医、厚生労働省認定麻酔科標榜医、緩和ケア研修修了
患者様が安心して手術を受けられるよう、安全かつ質の高い周術期管理を心がけている。
有本 遥(ありもと・はるか)
ARIMOTO Haruka
麻酔科(手術麻酔)
福井大学卒
前済生会横浜市南部病院麻酔科
日本麻酔科学会認定麻酔科専門医、厚生労働省認定麻酔科標榜医
手術に対する患者様の負担や不安を可能なかぎり軽減すべく日々精進する。わかりやすい説明と丁寧な術前診察が信条。神経ブロックを積極的に取り入れ、投薬と組み合わせることで副作用を最小化して術後の痛みをコントロールする。術後の疼痛管理や患者様の回復の手助けも麻酔科医の重要な仕事として尽力する。
瀧口 洋司(たきぐち・ようじ)
TAKIGUCHI Yoji
麻酔科(麻酔科一般)
愛媛大学卒
前埼玉県立小児医療センター麻酔科、元長野県立こども病院心臓血管外科、元東京女子医科大学病院心臓血管外科
緩和ケア研修修了
心臓血管外科医の経験を生かし、患者様はもちろんのこと、外科医にとっても安心・安全な麻酔管理を行うよう心がけている。将来的には、術中の麻酔管理に加えて、術後の集中治療にも積極的にかかわっていきたいと考えている。
李 篪(り・ち)
LI Chi
麻酔科
中国瀋陽医学院卒、東京大学大学院修了、医学博士
前東京都保健医療公社東部地域病院
患者様お一人おひとりに対して真摯に向き合い、不安なく、安全かつ質の高い周術期管理および術後疼痛管理を受けていただけるよう心がけている。
岩切 さと子(いわきり・さとこ)
IWAKIRI Satoko
麻酔科(周術期麻酔)
宮崎大学卒
前国際医療福祉大学成田病院麻酔・集中治療科、元宮崎大学医学部附属病院
緩和ケア研修修了
期待と同時に不安も感じるであろう手術を安心して受けていただけるよう、患者様へのお声がけを大切にしている。お一人おひとりの身体の状態や術式を考慮し、安全だけでなく患者様にとって負担の少ない麻酔を実施できるよう心がけている。
井合 亜紀子(いあい・あきこ)
IAI Akiko
麻酔科(手術麻酔)
宮崎大学卒
前国際医療福祉大学成田病院麻酔・集中治療科、元日本医科大学付属病院麻酔科、元東京慈恵会医科大学附属病院
緩和ケア研修終了
手術麻酔と集中治療を中心に経験を積んできた。まずは安全に、患者様お一人おひとりに寄り添い、不安や苦痛をできるかぎり取り除く周術期管理を心がける。
宇佐見 清吾(うさみ・せいご)
USAMI Seigo
麻酔科
弘前大学卒
前福井県立病院
日本医師会認定産業医、緩和ケア研修修了
患者様に安全で安定した手術麻酔をご提供できるよう、日々精進している。また、患者様に安心して麻酔を受けてもらえるよう、わかりやすい説明と丁寧な術前診察を行い、術後には麻酔科として、疼痛管理を含めて患者様の回復の手助けを行っていきたいと考えている。
杉山 喜基(すぎやま・よしき)
SUGIYAMA Yoshiki
麻酔科(手術麻酔)
福井大学卒
前焼津市立総合病院
緩和ケア研修修了
丁寧な診察、明快な説明によって手術に対する患者様の不安を取り除く。また、麻酔管理を通して、快適に周術期を過ごせるよう尽力する。手術麻酔だけでなく、集中治療やペインクリニックなど、幅広い知識と技術を身につけるべく精進する。
郭 凱文(かく・よしぶみ)
KAKU Yoshibumi
麻酔科(手術麻酔)
筑波大学卒
前熊谷総合病院
患者様には安全で質の高い手術麻酔を、執刀医には手術にしっかりと専念できる環境をご提供したいと考えている。患者様に安心して手術を受けていただけるよう、周術期の疼痛管理に最善を尽くすのはもちろん、麻酔に関する説明もわかりやすく丁寧に行うよう心がけている。
小林 千夏(こばやし・ちなつ)
KOBAYASHI Chinatsu
麻酔科
信州大学卒
前昭和大学江東豊洲病院
手術前から手術後まで、患者様が不安なく過ごせるような医療をご提供できるよう、日々努力している。患者様の気持ちに寄り添えるようなコミュニケーションをし、患者様の立場で、お一人おひとりにあわせた丁寧な麻酔を心がけている。