皮膚科
皮膚科の対象は一般的な皮膚病すべてを含み、湿疹・皮膚炎から皮膚腫瘍まで多岐にわたります。湿疹・皮膚炎は最も多い疾患ですが、近年アトピー性皮膚炎の治療の進歩は目覚ましく、生物学的製剤注射や飲み薬(JAK阻害剤)で今までなかなか治らなかったアトピー性皮膚炎が、完全に治せる時代にきました。注射薬が乳児から適応になり、お子様でアトピー性皮膚炎に悩んでいる患者様がいれば、是非当院を受診してください。近隣のクリニックからも紹介を受け付けています。
皮膚腫瘍に関しては、母斑(ほくろ)、脂漏性角化症(老人性いぼ)などの良性腫瘍とともに、悪性のもの(皮膚癌)の手術治療も行っています。皮膚癌には基底細胞癌、有棘細胞癌、乳房外パジェット病および悪性黒色腫などがありますが、実際の診療では日光角化症を含めた前癌病変、表皮内癌が最も多く見られます。このような初期の場合、治療は外科的切除で十分ですので、疑わしい皮疹がある場合、早期に受診していただければと思います。
乾癬は難治性の皮膚疾患ですが、近年生物学的製剤治療により劇的に治療効果が上がってきました。当科ではステロイドやビタミンD外用だけでなく、内服や生物学的製剤を用いた総合的治療を行っています。今まで治療が難しかった乾癬の病気が、今では完全に治せる時代になりました。特に関節痛を伴う乾癬性関節炎は心臓の病気や生活習慣病を合併することがあり、平均寿命にも関わると報告されています。関節痛を伴う場合は早期に生物学的製剤の治療をおすすめします。
- ■バイオ製剤、JAK阻害剤
- 当科ではバイオ製剤、JAK阻害剤を受けられる患者様のための専門外来を用意しています。まずは通常の診察を受けてから専門外来に移行しますので、かかりつけ医に相談してください。
- ■ナローバンドUVB照射器
- 当科では全身照射型のナローバンドUVB装置があり、乾癬、アトピー性皮膚炎、尋常性白斑、皮膚リンパ腫などを治療しています。各疾患により照射方法が異なっておりますので、まずは通常の外来を受診して頂き、それぞれの患者様にあった照射方法をご提案させていただきます。
- ■Qスイッチアレクサンドライトレーザー照射器
- Qスイッチアレクサンドライトレーザー照射器を用いた褐色系の「あざ」や「しみ」の治療に対応していますので、そういった症状でお困りの方は一度ご相談いただければと思います。レーザー治療に関しては保険診療ではなく、自費診療になります。通常の外来を受診していただき、予約を取った上、指定の日に施行いたします。
- ■皮膚悪性リンパ腫
- 希少疾患で全国でも専門家が少ない病気です。第2・第4週の木曜日午前に専門外来を行っています。 担当の菅谷医師はガイドライン作成に関わっている第一人者で、セカンドオピニオンも受け付けています。診療に時間がかかる場合もありますので、事前にメールで御相談いただけるとスムーズです
(sugayamder@iuhw.ac.jp)。
手術実績
診療科 | 術式 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
皮膚科 | 手術 | 皮膚悪性腫瘍切除術 | 11 |
皮膚・皮下腫瘍摘出術 | 114 | ||
陥入爪手術 | 0 | ||
計 | 125 | ||
手術以外の手技 | ALEXレーザー照射術(保険、自費含む) | 48 | |
爪矯正器具による陥入爪処置(グラスファイバー、ワイヤー:延べ施行数) | 28 | ||
光線治療 | 457 | ||
計 | 533 |
外来医師担当表
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | 森村 壮志 荻原 紀美佳 |
(手術) |
火 | 森村 壮志 荻原 紀美佳 |
森村 壮志 荻原 紀美佳 ★光線外来 |
水 | 荻原 紀美佳 小関 僚太 |
■荻原 紀美佳 ■小関 僚太 ★光線外来 |
木 | 森村 壮志(第1・3・5週) 小関 僚太 ◎菅谷 誠(第2・4週) |
(手術) |
金 | 森村 壮志 小関 僚太 |
荻原 紀美佳 小関 僚太 ★レーザー光線外来 |
土 | 荻原 紀美佳 小関 僚太 |
★(処置) |
【特記事項】
- ※ご予約の方を優先的に診療します。
- ※予約外の方は電話にてお問い合わせください。担当医のご希望に添えないことがあります。
- ※★印は予約制です。
- ※■水曜日14:30以降に受付の予約外の方の診療は16時以降となります。
ご予約・お問い合わせ
電話03‐3451‐8121(代表)
※9:00~12:00、13:30~16:00の間にお願いします。