診療科のご案内

心臓血管センター

冠動脈疾患

冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)について

冠動脈疾患は虚血性心疾患ともいいます。心臓に酸素と栄養分を供給している冠動脈の動脈硬化により血流が途絶えて心臓の障害が起こる疾患です。

冠動脈狭窄により障害が一時的な血流不足となる状態を狭心症といいます。運動などで酸素が不足すると胸部の圧迫感が生じますが、短時間で回復し消失します。

一方、冠動脈閉塞により血流が途絶し壊死(えし)となった状態を心筋梗塞といいます。冠動脈の上流が急に閉塞した場合、急性心筋梗塞となり突然死のリスクがあります。

冠動脈疾患を診断する方法としてCTスキャンやカテーテル検査があります。

狭心症の軽度の場合は薬物治療が選択されますが、症状が強い場合や、心筋梗塞のリスクがある場合は血行再建術(冠動脈バイパス術やカテーテル治療)の適応となります。

冠動脈バイパス術とは

冠動脈の閉塞部位を飛び越えて、血管を吻合する手術です。
以下のような利点があります。

  1. 心臓全体の血流を一度に改善する。
    →心機能の維持、症状の劇的な改善につながります。
  2. 長期にわたり良好な血流が維持される。
    →重症例ほど効果が高く、生存率が改善することが知られています。
  3. 複雑な病変、石灰化などでも対応可能である。
  4. 薬物が減量できる。

バイパス手術の方法について

人工心肺を用いて心停止して行う方法と、人工心肺を用いずに心臓の動いた状態でバイパス手術を行う方法(オフポンプバイパス術)があります。オフポンプバイパス術には以下のメリットがあります。当院ではほぼ全例にオフポンプバイパス術を行います。

オフポンプバイパス術の利点
心機能の保持 心停止させずに行うため心臓へのダメージが軽減されます。
出血量の軽減 抗凝固薬の量を減らせるため出血傾向が少なくなります。
脳梗塞の回避 人工心肺の一連の操作に伴う塞栓を減らせます。
炎症反応の軽減 臓器機能を保持し全身状態の早い回復をはかります。
小切開心拍動冠動脈バイパス術

症例によっては、胸骨を切開せずに左乳頭下を約10cm切開してバイパス術を行います。ハイリスク症例に対しては、重要血管へのバイパス手術と、追加のカテーテル治療を併用したいわゆるハイブリッド療法を行うことによりさらに身体への侵襲を軽減します。

低侵襲バイパス術

オフポンプ冠動脈バイパス術の1例

患者様は70代の男性で、農作業で胸痛や息切れなどの症状がありました。
心臓カテーテル検査にて、左冠動脈の付け根の狭窄を含む多数の病変を認めました。

オフポンプ冠動脈バイパス手術
バイパス術の経過

冠動脈の閉塞部位を飛び越えて、血管を吻合する手術です。
以下のような利点があります。

  • オフポンプ法で3箇所にバイパス術を施行しました(矢印→)。
  • 術後1週間で退院し経過は良好でした。
  • お仕事をしながら、半年毎に元気に当院へ通院中です。「手足も温かくなり、呼吸も楽になった」とのことです。